歯周病の内科的治療
歯周病の内科的治療は、すべての歯を同時に治療することができ、外科的処置がないため身体的な負担もほとんどありません。自分の歯を守り、負担を減らすためにも、早めにPCR検査を受け、必要に応じて歯周病の内科的治療を開始するようにしましょう。
歯を守るためには、まず正しい歯磨きから

歯磨きは、もちろん毎食後行っていただくのが理想的ですが、皆様はどれくらい歯磨きをしていますか?また、歯磨きをしているつもりでも、実際には磨き残しがあり、歯石や歯垢が溜まっている人はたくさんいらっしゃいます。
歯の健康を守り、いつまでも自分の歯で美味しい食事を楽しめるよう、まずは歯磨きを見直すことから始めましょう。
当院では、予防治療にお越しになった患者様に対して、ご自宅でのケアの方法やお手入れグッズの選び方などについて、丁寧にアドバイスをさせていただいております。
クリーニング

歯の健康を守るためには、ご自宅での正しいケアが欠かせませんが、それでも着色汚れやバイオフィルムなど、どうしても取りきれないものがあります。そのままにしておくと口臭の原因になったり、歯周病が進んで歯を失ってしまったりすることもありますので、3ヵ月に1回は当院でクリーニングを受けるようにしましょう。
なお、歯科クリニックで行うクリーニングのことをPMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)と言い、専用の器具を使うことで、ご自宅では除去できない歯石、着色汚れ、バイオフィルムなどもきれいに取り除きます。約30分の処置で、見た目はスッキリ、口の中はサッパリします。
定期的な自分のお手入れとして、続けていく習慣を身に付けましょう。
PMTC
P…プロフェッショナル(専門家)
M…メカニカル(機械的)
T…トゥース(歯)
C…クリーニング(清掃)
の略称で歯科衛生士などの歯のプロが専用の機械を使って行う、プロによる歯のクリーニングです。
歯に付着してしまった汚れを落とし綺麗な歯を取戻し、歯周病の悪化防止や口臭を予防してみませんか。
歯周病予防で、歯を守る

適切なお手入れができていないと、虫歯だけでなく歯周病のリスクも高まります。歯周病が進むと、歯茎がぶよぶよになり、歯を支えている骨が溶けてグラグラになってしまいます。実は、歯を失う最も大きな原因は、虫歯ではなく歯周病です。
当院では、ご自宅での歯磨き方法のアドバイス、院内でのクリーニング、そして検診によって歯周病から歯を守るサポートをさせていただいております。虫歯も歯周病も、なってから治療をすると余計に費用や時間の負担が増えてしまいます。
自分の将来のために、日頃から予防を続けることが大切です。
北欧式予防メンテナンス、歯科ドック

日本では、歯が痛くなった時や歯が抜けてしまった時など、「何かあったら」歯科クリニックに行って治療を受けるという感覚をお持ちの方がほとんどです。しかし、虫歯になってから歯を削ると、詰めたり被せたりすることはできても、元々の自分の歯を戻すことはできません。また、歯周病の場合は歯石を除去したり、歯周ポケットの中をお掃除したり、歯茎の中をきれいにしたりする治療が一般的ですが、これらは歯周病の進行を遅らせることはできても、一度悪くなって溶けた骨を戻すといったことはできませんでした。
そこで大事になるのが、予防です。歯は、定期的にケアをしていくことで虫歯や歯周病になるリスクをかなり抑えることができ、万が一これらの病気になったとしてもすぐに対処できるため悪化して歯を失ってしまうようなことは避けられます。歯科クリニックは、治療ではなく予防のために通うもの。そういった新しい意識を持っていただければと考えております。
北欧式予防メンテナンスとは?

先程ご説明させていただきました通り、日本では治療のために歯科クリニックに行く方がほとんどですが、北欧では「歯科クリニックはクリーニングに行くところ」という認識があり、美容院やネイルサロンと同じような感覚で、歯のお手入れをしています。
特にスウェーデンは以前、日本よりも虫歯の多い国でしたが、およそ30年前から予防に力を入れた結果、今では子供の虫歯は日本の10分の1程度にまで減っています。皆様も、ぜひ歯の予防に対する北欧の考え方を取り入れ、定期的にメンテナンスを受けていただければと思います。
歯周ドックとは?

人間ドック、脳ドック、心臓ドックと同じように、歯も精密検査を行うことで、大きな病気になって取り返しがつかなくなるリスクを回避することができます。そのために当院が行っているのが歯科ドックです。
通常の定期検診では、虫歯になっているかどうかを調べたり、歯周病がどの程度進んでいるかを調べたりと、現状を把握することしかできません。歯科ドックでは、そういった一般的な検査以外にも、以下の3つのリスクを調べます。
マウスピースによる治療

虫歯や歯周病のリスクを判定した上で、ご希望される方はマウスピースを使って細菌を除菌する治療を受けていただくことができます。その患者様が感染している細菌に合わせてお薬の種類を変えて治療を行うため非常に効果的で、痛みなどはほとんどありません。
まずはマウスピースを作らせていただき、ご自宅でそのマウスピースにお薬をつけて装着する。これを1〜2週間行っていただくだけです。もちろん食事や歯磨きの邪魔にはなりません。